水彩ネイルのおすすめデザイン12選!簡単なアレンジのやり方や人気カラーもご紹介

カラー

やわらかくて優しいタッチの「水彩ネイル」は、水彩画イメージのアートを施したネイルデザインです。今回は、水彩ネイルのおすすめデザインと水彩パレットを使った簡単なやり方をご紹介します。水彩ネイルに人気のカラーもピックアップしますので、ぜひ参考にしてみてください。

Index
  水彩ネイルとは
  水彩ネイルのおすすめデザイン
  水彩パレット使った水彩ネイルの簡単なやり方
  水彩ネイルの人気カラー
  オリジナルのアレンジで水彩ネイルを楽しもう

水彩ネイルとは


Photo by instagram @akio_tty

水彩ネイルとは、水彩画のようなアートを描いたネイルデザインのこと。ふんわりとしたタッチで優しい印象に仕上がり、特に春夏に人気のネイルデザインです。水彩パレットを使って描くのが一般的ですが、ジェルネイルやインクを使って水彩画風に描くこともできます。好みのアートを自由に描けるので、柄や模様を描いてオリジナルのアレンジを楽しめますよ。

水彩パレットはジェルネイルだけでなくポリッシュにも使用できるので、ポリッシュ派の方にもおすすめです。水彩パレットで描いたアートは水に溶けてしまうため、必ずトップコートを塗って仕上げましょう。

水彩ネイルのおすすめデザイン


Photo by instagram @aya0708_nail

水彩ネイルにはどのようなデザインがあるのでしょうか。ここからは、おすすめの水彩ネイルをご紹介します。カラーの組み合わせ方や模様の描き方など、ぜひデザインの参考にしてみてください。

血色感がかわいい水彩ネイル


Photo by instagram @_.nail._slow

クリアホワイトをベースにレッドとピンクのインクを重ねた水彩ネイル。じゅわっとした血色感のある色味が指先を色っぽく見せてくれます。

赤系の同系色を重ねた水彩ネイルは、派手になりすぎないためデイリーネイルにもぴったりです。ゴールドの立体ミラーネイルがプラスされていることで、カジュアルになりすぎず大人っぽく仕上がっています。

irogel ブルーミングリキッド 全16色 5ml入り

¥576

ジェルでもポリッシュでもない新感覚アート
ジェルの上に垂らすだけ!『ブルーミングリキッド』たらしこみアートや水彩風アート、 ニュアンスアートが簡単に ○゜

ホワイトベースの水彩ネイル


Photo by instagram @__naily.ou

ホワイトをベースに水彩アートを施したネイルデザイン。ジェルネイルならではのぷっくりとした立体アートによってみずみずしさがアップしています。

水彩アートでマーブル模様が描かれており、ニュアンス感たっぷりの仕上がりに。ホワイトをベースにすることで、まろやかな優しい雰囲気の水彩ネイルが完成します。

カラージェル irogel 特別カラー ニュアンスホワイト 全3色 約3g入り

¥320

irogel特別カラーから絶妙な濃度のシアー系ホワイトカラー
『ニュアンスホワイト』が登場〇゜

花柄アレンジの水彩ネイル


Photo by instagram @__nails_minette__

水彩ネイルに、花柄やアニマル柄といったモチーフを描くのもおすすめ。こちらは、ブルーとピンクで花柄が描かれ、立体フラワーマグネットアートネイルやミラーフレンチネイルと組み合わせています。

水彩ネイルはふんわりとナチュラルに仕上がるのがポイント。指先に馴染みやすく、カジュアルにもキレイめにもマッチします。シーズンに合わせた花柄をデザインすると季節感のある仕上がりになりますよ。

マグネットネイル カラージェル irogel MGシリーズ vol.4 全12色 約3g入り

¥619

オフィスネイルからイベントネイルにも使えるうるつや透明感のある発色の”マグネットアートネイル”

ホワイトでニュアンス感をプラスした水彩ネイル


Photo by instagram @sis._.nail

こちらは、水彩アートと金箔アートを組み合わせたアシンメトリーネイル。対照的なアートが左右で違う表情をみせ、指先を個性的に見せてくれます。

ホワイトで描いた水彩ネイルは、滲んだような広がり具合がどこかアンニュイな雰囲気です。パール感のあるベースとの組み合わせによって奥行きが演出されています。

ネイルアート ネイルホイル 全2色

¥161

持っていて損なし!『ネイルホイル』が登場〇゜
大きめカットなので好きな大きさにちぎって使えます◎極薄なので埋め込みも楽々♪
カラージェルの下に仕込んでも可愛い!シンプルで使いやすいゴールドとシルバーの2色展開♪
ニュアンスネイルはもちろん、和ネイルにも!ケースに入っているのでそのまま収納も出来ます♪

さりげない水彩フレンチネイル


Photo by instagram @erika_fromht

ナチュラルな水彩ネイルを目指すなら、こちらの水彩フレンチネイルがおすすめ。リキッド状のインクを使って爪先に水彩アートを描いています。

フレンチネイルはオフィスネイルにも取り入れやすく、デイリーに水彩ネイルを楽しめるのが嬉しいですね。気分や季節に合うカラーを選んで、さまざまなパターンを楽しんでみてください。

irogel クリアジェル 3g

¥487

●UV/LEDライト両方に対応
●顔料・カラージェルと混ぜて好きなように調節できる!
●無色透明で透き通ったクリア感で黄ばみナシ!
●使いやすい粘度でアートの幅がグンと広がる!
●パーツの埋め込みにも活躍する固定力

奥行き感のあるグレー×ブラウンの水彩ネイル


Photo by instagram @erika_fromht

グレーとブラウンでマーブル模様を描いた水彩ネイル。数種類のカラーが複雑に絡み、絶妙なニュアンス感が表現されています。

奥行き感を演出できるマーブル模様は、おしゃれなネイルが簡単にできる人気のジェルネイルデザインです。ポリッシュで描く場合は、液が乾く前に素早く模様を描きましょう。

irogel 特別カラー カルムタイプ natsuki nailオリジナルカラー 全10色 約3g入り

¥352

NAILTOWN × natsuki nail第一期ネイルタウン公式アンバサダーnatsuki nailプロデュースカラー
すっと肌に馴染むのに、重ね塗りで存在感を出すこともできる万能カラー
人気のirogel特別カラーシリーズ『カルムタイプ』

深いブラウンが締め色の水彩ネイル


Photo by instagram @lillilly_nail

アイシングジェルでぷっくりと立体的に仕上げたゴージャスなネイルデザイン。濃いブラウンのもやもやとした水彩アートが締め色になっています。

ベースに使用されているカラーは、NAILTOWNの「コラボレーションシリーズ Li’a Booオリジナルカラージェル」M002と、「iroge特別カラー ミルキータイプ」J-8です。

ネイルタウンジェル アイシングジェル (クリア 透明/ホワイト 白) 3g入り

¥481

● 立体アートに最適!流れにくい固めの粘度。
● 撹拌不要!
● 未硬化ジェルが出ないノンワイプタイプ。

ネイルタウンジェル コラボレーションシリーズ Li’a Booオリジナルカラージェル 全15色 約3g入り

¥5,940

Li’a Boo × NAILTOWNオリジナルカラージェル
まとめて買うならこっちがお得!
絶妙なトーンがおしゃれなくすみカラー!
ムラになりにくく塗り心地の良いテクスチャー〇゜
ワンカラーからアートまで幅広く使える万能ジェル
ミラーアートやマットトップとの相性も抜群!ニュアンスネイルにもおすすめ!
厳選されたこだわりのカラー
くすみカラー10色とラメ入り5色の全15色展開

(irogel)特別カラー [ ミルキータイプ ] 透け感のある瑞々しいカラージェル スキンカラー/ルージュカラー

¥319

透け感のある瑞々しいカラー
ちゅるんと可愛い爪先をつくる『ミルキータイプ』

●肌にすっと馴染む柔らかいスキンカラー
マットカラーより馴染みやすい!
絶妙な透け感のシアーカラーだからグラデーションも簡単に〇゜
●まるでグロスのような艶やかさのルージュカラー
塗布する量で色味の調節が可能
ちゅるんと可愛いうるつやネイルが完成♪
●ムラになりにくく塗り心地の良いテクスチャー
初心者さんにも扱いやすい粘度 ムラになりにくくワンカラーからアートまで幅広く使えます

複数のカラーを重ねた水彩ネイル


Photo by instagram @ayu.naily

水彩アートのニュアンスネイルは、カラーの組み合わせが重要です。こちらのネイルは、透明感のある数種類のブラウンに発色のよいホワイトを重ねることで、奥行き感が生まれています。さりげなく輝くマグネットアートジェルが程よいアクセントになっていますね。

透明感のあるカラーと高発色なカラーを重ねるやり方は、ぜひ試してみたいアレンジです。

irogel カラー品番1~16

¥267

● 発色がキレイ!
● LED/UVライトどちらにも対応
● 初心者にも扱いやすい粘度
● ソークオフタイプ♪リムーバー(アセトン)で簡単OFF
● リフト(浮き)しにくい硬度設計
● 豊富なカラーバリエーション。カラーを混ぜてオリジナルカラーの作成可能!アート無限大
● 少しでも多くのお客様に届けたく、一切の無駄な経費をなくして実現した低価格

ブルー×ブラウンのもやもや水彩ネイル


Photo by instagram @sis._.nail

手持ちのジェルを使って水彩風のジェルネイルを施すなら、透明感のあるカラーを使ったもやもやネイルがおすすめ。カラージェルにクリアジェルを混ぜて透け感のあるカラーを作り、ジェルを乗せてから筆でマーブル模様を描きます。

こちらのネイルは、ブルーが涼しげで夏のネイルデザインにもおすすめ。季節感のある大人っぽい指先が叶います。

ネイルアート シャイングリッター 約3g 全2色

¥171

細かい粒子がキラキラ輝くグリッターが登場!
ニュアンスネイルにぴったりのカラーラインナップ♪
ジェルだけでなくスカルプやレジンにも使えます。

ふんわり輝くニュアンス系水彩ネイル


Photo by instagram @ys_n.31

こちらの水彩ネイルは、NAILTOWN「カラージェル irogel MGシリーズ vol.2」201〜205を使用したデザイン。ふんわりとした輝きのマグネットアートジェルが水彩ネイルのアクセントにぴったりです。マグネットアートジェルは奥行き感を演出できるため、ネイルに深みを出したいときにも重宝しますよ。

表面に絵の具を滲ませたような水彩アートは、涼しげで夏のネイルにもおすすめ。ショートネイルにも映えるデザインです。

マグネットネイル カラージェル irogel MGシリーズ vol.2 全10色 約3g入り

¥619

大人ガーリーやニュアンスネイルにピッタリ!
季節問わず使える柔らかい印象の”マグネットアートネイル”

シックなモノトーンの水彩ネイル


Photo by instagram @sis._.nail

こちらのネイルは、インクの滲みを活かしてモノトーンで仕上げたデザイン。炭で描いたようなシックな水彩アートです。落ち着いた印象なので、オケージョンシーンや和装にもマッチしそう。

ブラックのネイルは重い印象になりがちですが、水彩ネイルなら軽やかに仕上がりますね。細かなブリオンが散らしてあることで地味になりすぎないのがポイントです。

irogel カラー品番17〜36

¥267

● 発色がキレイ!
● LED/UVライトどちらにも対応
● 初心者にも扱いやすい粘度
● ソークオフタイプ♪リムーバー(アセトン)で簡単OFF
● リフト(浮き)しにくい硬度設計
● 豊富なカラーバリエーション。カラーを混ぜてオリジナルカラーの作成可能!アート無限大
● 少しでも多くのお客様に届けたく、一切の無駄な経費をなくして実現した低価格

おしゃれなアシンメトリーの水彩ネイル


Photo by instagram @sis._.nail

こちらは、質感の違いが際立つ左右アシンメトリーのデザイン。全く異なるデザインを組み合わせることで、個性的な雰囲気が引き立っています。

ブラックのネイルには立体アートが施されており、クリアブラックの水彩アートが際立つデザインに。ふんわりとしたベージュ系ネイルとファッションのように組み合わせられていておしゃれです。

ネイルタウンジェル コラボレーションシリーズ senn.オリジナルカラージェル 全7色 約3g入り

¥440

独自のセンスと世界観を指先に○゜
洗練されたトレンドカラーのsenn.オリジナルジェルが登場
●トレンド感のある絶妙な色合い
大人っぽいくすみカラー
インクアート等とも相性抜群で落ち着いた印象に◎
●柔らかいテクスチャー
サラっとして塗りやすいので
ワンカラーはもちろん、グラデーションやニュアンスネイルにも◎
●塗り方を変えてお好みの質感に
使い勝手抜群!
厳選されたこだわりの全7色!

水彩パレット使った水彩ネイルの簡単なやり方


Photo by instagram @ak.nail__

水彩ネイルは、複数のカラーを少量ずつ使える水彩パレットがおすすめ。ここからは、NAILTOWNの水彩パレットを使った水彩アートのやり方をご紹介します。

手順をマスターすれば簡単におしゃれな水彩ネイルができるので、ぜひこちらを参考にチャレンジしてみてくださいね。

水彩パレットを使った水彩ネイルに必要な道具

  • ベースジェル
  • カラージェル
  • マットトップジェル
  • ジェル用筆
  • 水彩パレット
  • 水彩アート用筆(絵の具用筆)
  • キッチンペーパーのような水を拭き取れるもの
  • トップジェル
  • LED/UVライト

ベースカラーを塗って硬化する

ベースジェルを硬化後、お好みのベースカラーを塗って硬化します。透明感のある水彩ネイルに仕上げたい場合は、ベースカラーにクリアジェルを混ぜるのがおすすめです。

表面を整える

水彩アートが弾かないよう、マットトップジェルを塗って硬化します。マットトップジェルを使用しない場合は、バッフィングで表面をなめらかにしておきましょう。

弾くようなアートにしたい場合は、マットトップジェルを塗らずに水彩アートに進みます。

水彩パレットでアートを施す

筆に水を含ませ、パレットに水を垂らして溶かします。水の量を調整して好みの濃さに溶かしたら模様を描き自然乾燥させましょう。何色か重ねたり、色を混ぜたりしてもOKです。

水彩アートにはジェル用の筆を使わず、水彩アート用の筆を準備しておきましょう。絵の具用の筆がおすすめです。

トップジェルを塗って硬化する

水彩アートが滲まないようしっかりと乾燥させてからトップジェルを塗りましょう。トップジェルを硬化したら完成です。

水彩ネイルの人気カラー


Photo by instagram @ayu.naily

ふんわりと仕上がる水彩ネイルは、どのようなカラーが人気なのでしょうか。ここからは、水彩ネイルに人気のカラーをご紹介します。

水彩ネイルのイメージを考える際や、水彩パレットを選ぶ際に参考にしてみてください。

ブルー

まずおすすめしたいのが、夏ネイルに欠かせないブルーです。水彩ネイルは夏のネイルと相性がよく、夏らしい爽やかさを表現するのにぴったりです。

筆で細かく描けるため、海や波をモチーフにしたアートにもおすすめですよ。もちろんニュアンスネイルにも使えるので、ネイルデザインのアクセントカラーとしてぜひ取り入れてみてください。

ブラウン

ブラウンはアートの幅が広がる万能カラー。ニュアンスアートに使いやすく、指先がナチュラルな雰囲気に仕上がります。

数種類のブラウンを重ねて天然石風のアートを描くのもおすすめ。ゴールドと組み合わせるとゴージャスな印象になりますよ。

ホワイト

ホワイトは水彩ネイルのふんわり感を活かせるカラー。水彩ネイルは濃淡をつけたアートが描けるので、のっぺりしやすいホワイトでも立体感のある模様を描けます。

ホワイトで描いたフラワーネイルは繊細な印象でブライダルネイルにも人気。儚げな雰囲気の指先を演出できます。

オリジナルのアレンジで水彩ネイルを楽しもう

水彩ネイルは、水彩画のような優しい雰囲気が魅力。指先に施した水彩ネイルを見ているだけで気分が和みそうです。

季節やイベントに合わせて描いたオリジナルの水彩ネイルは、より愛着が湧くことでしょう。アートのやり方や色の選び方によって幅広いアレンジを楽しめるので、ぜひオリジナルの水彩ネイルに挑戦してみてくださいね。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。