真似したくなる《ネイル用品の収納術》!ネイルグッズ別に役立つ便利アイテムをご紹介
さまざまなアイテムが必要となるネイル用品。ジェルネイルのボトルやLED/UVライト、ネイルブラシなどの収納方法に困っている方は多いのではないでしょうか?本記事では、ネイル用品の収納におすすめの便利グッズをご紹介。おしゃれなディスプレイ方法もあわせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてみてください。
INDEX
【見せるタイプ】ネイル用品の収納アイデア
【隠すタイプ】ネイル用品の収納アイデア
【持ち運びタイプ】ネイル用品の収納アイデア
細々としたネイルグッズをまとめる便利アイテム
ネイルの収納スペースをおしゃれに飾るアイデア
ネイル用品は便利アイテムですっきり整理しよう
【見せるタイプ】ネイル用品の収納アイデア
Photo by stock.adobe.com
可愛いデザインが多いネイル用品。まずは、ネイル用品のデザイン性を活かした見せる収納におすすめなアイテムをご紹介します。
クリアケース
文房具やメイクグッズの整理に使われるクリアケースは、中身がよく見えるのでネイル用品の収納にも便利。ボックスのクリアケースにネイルボトルをまとめたり、引き出しタイプのクリアケースにストーンをしまったりと、種類別で収納したいときに最適です。
クリアケースは種類が豊富なので、整理するアイテムに合わせてサイズを選べるのもメリット。複数組み合わせることで、統一感のある収納スペースが完成します。
木製棚
小さめの木製棚は、ネイルボトルを並べるだけでおしゃれに見えます。サッと取り出せてカラーを確認しやすいため、よく使うアイテムの見せる収納におすすめです。木製棚を選ぶときは、調味料ラックやデスク上の収納アイテムから探すとお気に入りが見つかりやすいですよ。
ウォールポケット
たくさんの仕切りが付いているウォールポケットは、細々としたネイルパーツの収納にぴったり。ポケット部分がクリアなタイプは、一つひとつのアイテムを一覧できるため使い勝手も抜群です。
壁面収納
増えすぎたネイルは、壁面収納(ウォールラックなど)にずらっと並べて置くとサロンのようにおしゃれな雰囲気を演出できます。見た目がおしゃれで大容量の収納場所になるため、ネイル用品をしまうスペースがなくて困っている方にもおすすめです。
※ジェルネイルの保管は、直射日光を避ける必要があるためご注意ください。
【隠すタイプ】ネイル用品の収納アイデア
Photo by stock.adobe.com
続いては、隠す収納にぴったりな便利アイテムをご紹介します。身近なものがネイル用品の収納に使えるので要チェックです。
ファイルボックス
おうちの収納アイテムとして人気のファイルボックスは、ネイル用品の整理にも最適。高さがあるアイテムも簡単に隠せて、すっきり収納できます。ジェルクリーナーやアセトンの大容量ボトル、ネイルブラシの保管などにおすすめです。
高さが1/2になっているハーフサイズのファイルボックスは、よく使うアイテム一式をまとめたり大量のネイルグッズを種類ごとに分けて収納する際にもぴったりです。
積み重ねできる収納ケース
積み重ねできるタイプの収納ケースは、ネイル用品を省スペースで整理したい方におすすめ。好きなだけケースを重ねられるうえ、ネイルグッズが増えたときも統一感をキープしながら収納できます。
引き出しの仕切り板
ネイルの収納場所を確保できない場合、デスクの引き出しに仕切り板をセットして収納する方法もおすすめです。既存の収納場所を活用でき、細々したアイテムを簡単に収納できます。
ネイルをする際も、引き出しから用品を取り出してデスク上で作業開始できるのが魅力。面倒な片付けもスムーズに作業できますよ。
空き缶・空き箱
お菓子の缶や箱は、ついつい捨てられずに保管している方も多いでしょう。これらは、ネイル用品の収納にうってつけなアイテム。デザインが可愛い空き缶や空き箱は、色とりどりのネイルグッズとも好相性でネイル用品を片付ける際も気分が上がります。
【持ち運びタイプ】ネイル用品の収納アイデア
Photo by stock.adobe.com
続いては、持ち運びできる収納アイテムをご紹介します。思い立ったときにすぐ作業に取り掛かりたい方は、作業場所にサッと移動できる持ち運びタイプがおすすめです。
キャリーボックス
取っ手付きのキャリーボックスは、ネイル用品をコンパクトに収納できるアイテム。高さや幅が豊富で、中に仕切りが付いているタイプもあります。ネイル用品一式を綺麗にまとめて整理できるのが魅力です。
メイクボックス
メイクボックスはスキンケアやコスメだけでなく、ネイル用品の収納にもぴったり。大小の収納スペースがあるため、ネイルのさまざまなアイテムを1つにまとめられて持ち運びにも適しています。
キャスター付きワゴン
本格的なセルフネイラーにおすすめの収納アイテムは、移動が楽なキャスター付きワゴン。とにかく大容量なので、LED/UVライトやネイルマシンなど全てまとめたい方に重宝します。上部が天板になっているタイプは、ワゴンそのものを作業台にすることも可能です。
細々としたネイルグッズをまとめる便利アイテム
Photo by stock.adobe.com
デコレーション用のストーンやパウダーなどのネイル用品は、作業中に出し入れしやすいものが理想的ですよね。ここからは、細々としたネイルグッズを綺麗に収納できるアイテムをご紹介します。NAIL TOWNから販売されているおすすめ商品もピックアップしているので、ぜひ参考にしてみてください。
ネイル用コンテナ
ネイル用コンテナは、ネイルパーツを一つひとつ小分けできる専用アイテム。クリアタイプのものは、蓋を開けずに使いたいものを簡単に取り出せるため便利です。
上記の「ロゴ入りアクリルコンテナ」は、ストーンやホイルだけでなく、きめ細かいパウダー類も漏れずに収納できます。4個セットのほか6個セットも取り扱っているため、まとめ買いにもおすすめです。
ネイルツール アルミ製コンテナ 全3色 [シルバー/ピンク/ゴールド]
¥110
ホロ・パウダーなど漏れずに収納できます。
スワロフスキー・ラインストーン・ネイルパーツやなど多用途に細かい物を収納できるケースです。
コンパクトで軽いケースなので、もち運びにも便利です。落としてもヒビ割れにくいアルミ製!
こちらの「アルミ製コンテナ」は、耐久性が高いうえに蓋が透明で使い勝手もよい点が魅力。先ほどのアクリルタイプよりも少々大きめなので、出番が多いお気に入りアイテムの収納にぴったりです。
ピルケース
小分け収納に便利なピルケースは、小さなアイテムを色違いでまとめたりジャンルごとに並べたりできる収納グッズ。作業中でも選びやすく、スムーズに取り出せる優れものです。
28個口収納ケース 大容量収納 4×7連結ケース ピルケース 透明 クリア ネイルパーツ
¥550
●コンパクトサイズなのに大容量収納
●カラー・シェイプ・サイズ別に収納可能。
●サロンワークや持ち運びにも便利
大容量収納が叶う「28個口収納ケース」は4連ケースが7つセットになっており、バラバラで使ってもケースでまとめて使っても便利な収納アイテム。デコレーション用品が多い方や、綺麗に整理整頓したい方にぴったりです。
タワーケース
タワーケースは、コンテナを縦に繋げた形の収納ケース。大容量かつタワー型で場所をとらないため、スマートに収納できるのが魅力です。
タワー型収納ケースセット 収納ケース 25個入 (5連×5個) 大容量
¥1,100
・小さなラインストーン、ネイルパーツ、ブリオンなどを収納するのにぴったりサイズなケース
・タワーケースはふたがしっかり閉まるので、グリッターやラメなど小さなパーツの収納にも便利!
・透明な蓋なので中身がよく見えます!ネイル作業もはかどる♪
・5連タワーケースが25個入り!たっぷり 大容量
こちらの「タワー型収納ケースセット」は、25個入りと驚きの大容量アイテム。ぴったり収まるケース付きなので、省スペースで収納できます。
書類ケース
手持ちのコンテナが増えると、使いたいネイルパーツを探しにくいですよね。そのようなときは、コンテナを書類ケースに挟むのがおすすめ。中身をサッと確認でき、書類ケースを立てて収納できる点も魅力です。
フォトアルバム
ネイルシールや転写シート、フィルムなどのシート状のネイルグッズは、フォトアルバムに収納するのがおすすめ。フォトアルバムに入れることでシートが折れずに保管でき、取り出しやすくなります。インデックスで整理すると、より探しやすくなりますよ。
ネイルの収納スペースをおしゃれに飾るアイデア
Photo by stock.adobe.com
最後に、ネイルグッズをおしゃれに飾る方法をご紹介します。見た目にもこだわりを感じるネイルボトルは、並べて部屋に置くだけでおしゃれな空間を演出できます。
ディスプレイボックスに収納する
インテリアグッズとして販売されているディスプレイボックスに、気に入ったネイルボトルを1〜2本飾るとおしゃれです。ほこりもつきにくく、美しく収納できるのが魅力です。お気に入りのネイルボトルを部屋に飾って、気分を上げてみてはいかがでしょうか?
ケーキスタンドに飾る
ケーキスタンドは、ネイルグッズのディスプレイ兼収納場所にぴったりです。見た目もおしゃれで可愛いので、ネイルを選ぶ時間がさらにワクワクするものになるでしょう。自分好みにおしゃれなディスプレイを作り上げてみてください。
フォトスタンドにチップを飾る
フォトスタンドは、作成済みのネイルチップを飾るアイテムとしておすすめです。持っているネイルを1つずつチップに塗ってフォトスタンドに並べると、おしゃれなカラーチャートが完成します。
「お気に入りのネイルデザインをもう一度やりたい!」と思った際にも、ネイルチップを並べておくとわかりやすくて便利ですよ。
ネイル用品は便利アイテムですっきり整理しよう
今回はネイル用品の収納に便利なアイテムや、ディスプレイのアイデアをご紹介しました。
細々したものが多いネイルグッズは、上手に小分けして整理することが大切です。
綺麗にまとめることでネイル作業時間の効率化にもつながるため、本記事を参考にすっきりとした収納スペースをキープしましょう。
この記事へのコメントはありません。