ワンステップジェルでセルフネイル時間を短縮!使い方や長持ちするコツを押さえよう
セルフでジェルネイルに挑戦してみたいけれど、「工程が多くて難しそう…」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、ジェルネイル初心者さんにおすすめなワンステップジェルをご紹介します。使い方や長持ちさせるコツもまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
INDEX
ワンステップジェルとは?
ワンステップジェルがセルフネイラーにおすすめな理由
irogel ワンステップジェルの特徴と使い方
ワンステップジェルを長持ちさせるコツ
ワンステップジェルでセルフネイルを気軽に楽しもう
ワンステップジェルとは?
Photo by stock.adobe.com
ワンステップジェルとは、ベースジェル、カラージェル、トップジェルの3つの機能を兼ね備えたジェルのこと。1アイテムだけでネイルを完成させられるので、セルフジェルネイル初心者さんからとくに人気のアイテムです。
ワンステップジェルがセルフネイラーにおすすめな理由
Photo by stock.adobe.com
ここでは、ワンステップジェルがセルフネイラーにおすすめな理由をご紹介します。ワンステップジェルの魅力が知りたい人は、ぜひ目を通してみてください。
ネイルにかかる時間を短縮できる
セルフジェルネイルではジェルの塗布と硬化を繰り返し行うため、慣れていない人は完成までに数時間かかることもあります。そこでワンステップジェルを使うと、ネイルにかかる時間を大幅に短縮できますよ。
通常のジェルネイルの手順 | ワンステップジェルの手順 |
1.ベースジェルを塗って硬化する 2.カラージェルを塗って硬化する 3.カラージェル(2回目)を塗って硬化する 4.トップジェルを塗る |
1.ワンステップジェルを塗って硬化する 2.ワンステップジェル(2回目)を塗って硬化する |
通常のジェルを使うと4ステップに分かれる工程が、ワンステップジェルを使うことで2ステップに短縮できるので、半分ほどの時間でネイルを完成させられるでしょう。忙しくてセルフジェルネイルを諦めていた人も、ワンステップジェルであれば挑戦しやすいです。
セルフネイル初心者でも簡単にジェルネイルができる
ワンステップジェルは、セルフネイル初心者でも簡単にジェルネイルができるためおすすめです。マニキュア感覚で塗って硬化するだけなので、ジェルネイルに関する知識が浅い人でも使いやすいですよ。
また、ワンステップジェルは準備するアイテムが少なく済むことも魅力。ベースジェルやトップジェル、ジェル用のブラシなどのアイテムをそろえる必要がないため、初期費用を抑えてジェルネイルを始められます。
irogel ワンステップジェルの特徴と使い方
Photo by stock.adobe.com
ここからは、NAIL TOWNから販売されているirogel ワンステップジェルについてご紹介します。商品の特徴から使い方まで詳しくお伝えするので、セルフで簡単にジェルネイルを楽しみたい人はぜひチェックしてみてください。
irogel ワンステップジェルの特徴
irogel ワンステップジェルは、ラメ入りやシアーカラーなどを含めた42色の豊富なカラーバリエーションが特徴です。硬化後に拭き取りがいらないノンワイプタイプなので、セルフネイルの手間を軽減できます。
また、ボトルタイプの容器となっており、マニキュアのような感覚で塗れるのでジェルネイル初心者さんでも扱いやすいです。ボトルの上部にはカラーチャートがついているため、一目でカラーの確認ができるのも魅力ですよ。
irogel ワンステップジェルの使い方
irogel ワンステップジェルの使い方は、爪にジェルを塗ってLED/UVライトで硬化するだけ。マニキュアと違って固めるのにライトが必要ですが、ライトに1〜2分入れるだけで硬化するので慣れてくるとマニキュアよりも時短で仕上げられます。
ジェルの扱いに慣れてきたら、ワンカラーネイル以外にもさまざまなデザインに挑戦してみてくださいね。
オフの方法
irogel ワンステップジェルをオフする方法は、通常のジェルネイルの落とし方と同じです。マニキュア用の除光液ではオフできず、アセトンというジェルネイルを落とすための溶剤が必要となります。
具体的なオフの手順は以下の通りです。ジェルネイルを無理やり剥がすと爪を傷める原因になるので、やさしく落としてください。
オフの方法
- ジェルネイルの表面をゼブラファイルで削る
- コットンにアセトンを含ませて爪の上に乗せる
- 指先をコットンごとアルミホイルで包む
- 10〜15分放置したらアルミホイルを取る
- 浮いてきたジェルをプッシャーやウッドスティックでやさしく除去する
- 取れない場合は②〜⑤を繰り返し行う
ピールオフベースと組み合わせるとさらに時短に
irogel ワンステップジェルは、ピールオフベースと組み合わせることでオフする際の時短につながります。ピールオフベースとは、リムーバー要らずでジェルネイルをペリっと剥がしてオフできるアイテムのことで、面倒なオフの手間を省けることからセルフネイラーに人気です。
ピールオフベースを塗ってからワンステップジェルを塗ることで、オフの手間や時間を削減できますよ。
ピールオフベースを使用した場合のオフの方法
- お湯で指先を温める
- 爪の根元にオイルを垂らす
- プッシャーをジェルネイルと自爪の間に差し込み、ゆっくり剥がしていく
- 剥がれにくくなったらオイルを追加し、少しずつ剥がす
- ジェルネイルが取れたら、スポンジファイルで爪の表面に残った糊を取り除く
irogel ピールオフベースジェル 剥がせるベースジェル
¥748
● 短期間だけネイルを楽しみたい方
● オフが面倒でジェルに手を出しづらい方
● 検定前の練習でオフに時間を取られる方
● 頻繁にデザインを変えたい方
ワンステップジェルを長持ちさせるコツ
Photo by stock.adobe.com
ワンステップジェルは、塗る前の下準備や塗り方に少し気をつけるだけで長持ちさせられます。ジェルネイルがすぐに欠けたりポロっと取れてしまう人は、ここからご紹介するコツをぜひ参考にしてみてください。
ジェルを塗る前にプレパレーションを行う
ワンステップジェルを長持ちさせるためには、ジェルを塗る前に行うプレパレーション(下準備)が大切です。甘皮やルースキューティクルの処理をしたり、爪の油分と水分を除去したりして、自爪にジェルが密着しやすくなるように整えましょう。
プレパレーションのやり方は以下の通りです。サンディングの際は、力を入れずに軽く削ることを意識してみてください。
プレパレーションの手順
- エメリーボードで爪の長さと形を整える
- スポンジファイルでバリを取る
- プッシャーで甘皮とルースキューティクルを押し上げる
- ニッパーでルースキューティクルをカットする
- スポンジファイルで爪の表面をサンディングする
- ダストブラシでダストを払う
- エタノールやジェルクリーナーを含ませたコットンで爪全体を拭き取る
はみ出したジェルは硬化前に取り除く
ワンステップジェルが爪のサイドや根元にはみ出たら、硬化前にウッドスティックなどで取り除きましょう。ジェルが皮膚についた状態で硬化すると、ジェルが浮いてポロッと取れたり欠けたりしやすくなります。
ジェルが浮いたまま放置すると、グリーンネイルという爪の病気の原因になる恐れもあるため注意してください。
爪の先端までしっかりとジェルで覆う
ワンステップジェルを長持ちさせるためには、爪の先端までしっかりとジェルで覆うことが大切です。爪の先端にジェルが塗れていないと、先端からネイルが欠けたり浮いたりしやすくなります。
爪の先端にジェルを塗る際は、ワンステップジェルのハケの側面を爪先へ押し当てるようにすると簡単に塗れますよ。
一度にたっぷり塗り過ぎない
ワンステップジェルは、適度な厚みをもたせて仕上げると長持ちします。しかし、厚みを出したいからといって一度にたっぷり塗り過ぎないよう注意しましょう。
一度に塗る量を多くすると、硬化熱(ジェルが硬化する際に発生する熱)を強く感じたり、カラーがムラになったりとトラブルの原因になります。
一度に塗ろうとせず、薄く二度塗りすることできれいな仕上がりになって長持ちしますよ。
ワンステップジェルでセルフネイルを気軽に楽しもう
今回は、セルフジェルネイル初心者さんにおすすめなワンステップジェルについてご紹介しました。
Photo by Instagram @37__liaboo_iii
ワンステップジェルは、時短でジェルネイルを楽しめるアイテムです。ピールオフジェルと組み合わせて使うことで、塗る工程だけでなくオフの手間が省けます。気軽にジェルネイルを始めたい人は、今回ご紹介したirogel ワンステップジェルをぜひチェックしてみてください。
この記事へのコメントはありません。