UV・LED対応のおすすめ《ジェルネイルライト》6選!選び方までしっかりご紹介

セルフネイル

Photo by stock.adobe.com

ネイルライトを選ぶときには、どのようなポイントに注目して選べばよいのでしょうか?ここからは、ネイルライトの選び方の基準をご紹介します。

ワット数で選ぶ

ネイルライトを選ぶときにまず注目したいのがワット数です。ワット数が高いほど、出力が大きくパワフルなネイルライトになります。時短でセルフジェルネイルをしたい人は、ワット数が高いネイルライトを選ぶとよいでしょう。 とはいえ、ワット数が高いネイルライトは、硬化熱を感じやすいというデメリットも。爪が薄いなどの理由で硬化熱を感じやすい人は、ワット数にこだわらなくてもOKです。

ライトの個数で選ぶ

ジェルネイルをムラなく硬化するには、ネイルライトについているライトの個数や配置が大切です。できるだけライトの個数が多いものを選ぶと、満遍なく照射できて硬化不足になりにくいでしょう。 また、天面だけでなくサイドにもライトが配置されているネイルライトを選ぶと、爪の側面までしっかり硬化できますよ。

波長で選ぶ

ネイルライトの選び方で確認しておきたいのが「nm」という単位で表される波長です。ジェルはそれぞれ硬化する波長が異なり、UVライト用ジェルは平均365nm、LEDライト用ジェルは平均405nmとなっています。 ネイルライトと波長がズレていると、ジェルが硬化しないので要注意。最近では405nm程度の波長で硬化するLED対応ジェルが主流になりつつあるので、迷ったらLEDライトを選ぶのがおすすめです。

据え置きタイプかハンディタイプかで選ぶ

ネイルライトには、机に置いて使用する据え置きタイプと手持ちで使うハンディタイプがあります。基本的に、初めてネイルライトを購入する場合は、据え置きタイプがおすすめです。 しかし、コンパクトさを最重視する人やアートの仮硬化用サブライトをお探しの人は、ハンディタイプを選んでもよいでしょう。

コードレス使用の可否で選ぶ

ネイルライトの選び方で考慮したいのが、コードレス使用の可否です。ネイルライトは基本的に電源プラグへコンセントを挿して使用しますが、中には充電式でコードレス使用ができるものもあります。 ネイルをするデスク周りの環境を考え、近くに電源プラグがない場合はコードレスタイプのネイルライトを選ぶのがおすすめです。

センサーの有無で選ぶ

センサーの有無でネイルライトを選ぶ方法もあります。セルフネイルの効率をアップさせたいなら、おすすめなのは断然センサー機能付き。手の出し入れを検知してライトやタイマーのオンオフを自動で行なってくれるので、スタートボタンを押したりタイマーをセットしたりする手間が省けます。 プロ仕様のネイルライトにもセンサー搭載のものが多く、人気の機能なのでネイルライト選びの際はぜひチェックしてみてくださいね。

ローヒートモードの有無で選ぶ

照射の出力を段階的に上げられるローヒートモードは、ネイルライト選びの際にチェックしておきたい人気の機能の1つ。 ハイパワーのネイルライトを使うと感じやすい硬化熱を抑えてくれる機能なので、自爪が薄い人はローヒートモードに注目して選ぶとよいでしょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

ネイルライトを長く使っていきたいなら、お手入れのしやすさも大切です。とくに底板は手指や足が触れることで手垢や皮脂などがつきやすいため、取り外して掃除できるものを選びましょう。 中には底板がないネイルライトもあるので、お手入れの手間を減らしたい人は検討してみてくださいね。

収納のしやすさで選ぶ

収納のしやすさでネイルライトを選ぶ方法もあります。据え置き型のネイルライトは大きめサイズのものが多いため、収納スペースが確保できないと置き場所に困ることも。 収納のしやすさを重視するなら、コンパクトに折りたためるタイプのものが場所を取らずおすすめです。据え置き型の場合は、サイズをよく確認してから購入すると「思ったより大きかった」という後悔を防げますよ。

デザインの好みで選ぶ

一度購入すると長く使えるネイルライトは、デザインにもこだわって選びたいところ。おしゃれなデザインのネイルライトを選ぶと、ネイルの時間をより楽しめるようになるはずです。 とくに、電球交換が必要ないLEDタイプのネイルライトは故障や破損しない限りずっと使用できるので、必然的に使用期間が長くなります。後悔のないよう、気に入ったデザインを選ぶことをおすすめします。

 

セルフネイルに使いやすいおすすめのネイルライト6選

Photo by stock.adobe.com

ここからは、セルフネイルで使いやすいおすすめのネイルライトを6つご紹介します。初心者向けのお手軽なものからプロ級の仕上がりを目指せるものまで幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

UV/LED両対応 36w LEDライト

【宅急便送料無料】ネイルツール UV/LED両対応 36w LEDライト

¥5,154

21個のチップ型LEDで秒速硬化!見た目はシンプルでも、理想的な高機能&ハイパワー!自宅でサロン感覚。プロ級ネイルが簡単に◎

スマートなドーム型が魅力のおしゃれなネイルライトです。底板がついていないため、お手入れの手間が軽減できます。 出力がMAXとLOWの2段階で切り替え可能なので、硬化熱を感じたらLOWモードへ変えるなどして臨機応変に使用できるのが魅力です。セルフネイラーの声を取り入れて作られたネイルライトなので、初心者さんでも使いやすいですよ。

タイプ LED/UV両用
ワット数 36W
ライトの個数 21個
センサー
ローヒートモード

UV/LED両対応 新型ハイパワー ハイブリッドLEDライト

【送料無料】ネイルツール UV/LED両対応 新型ハイパワー ハイブリッドLEDライト

¥8,536

◎365nm+405nmの波長を同時に照射するダブル光源技術採用! ┗UV対応ジェル、LED対応ジェルどちらにも対応 ◎ハイパワーライトで秒速硬化 ※ジェルや施術により異なる ◎硬化熱を和らげるローヒートモード機能搭載 ◎自動感知センサー搭載で自動点灯&自動消灯 ◎新機能!モニター反転機能付き! ◎ライト交換不要だから経済的!

72Wのハイパワーが魅力で、硬化にかかる時間が早いネイルライトです。セルフネイラーはもちろんプロのネイリストも使えるネイルライトなので、タイマーのモニターを反転させることも可能。 底板にはハンドポジションがついているため指を置く適切な位置が分かりやすく、照射もれを防いでしっかり硬化できます。

タイプ LED/UV両用
ワット数 72W
ライトの個数 36個
センサー
ローヒートモード

UV/LED両対応 充電式コードレス ハイブリッドLEDライト

【送料無料】ネイルツール UV/LED両対応 充電式コードレス ハイブリッドLEDライト

¥13,871

◎場所を選ばずに使える≪コードレスタイプ≫ ◎365nm+405nmの波長を同時に照射するダブル光源技術採用! ┗UV対応ジェル、LED対応ジェルどちらにも対応 ◎ハイパワーライトで秒速硬化 ※ジェルや施術により異なる ◎硬化熱を和らげるローヒートモード機能搭載 ◎自動感知センサー搭載で自動点灯&自動消灯 ◎新機能!モニター反転機能付き! ◎ライト交換不要だから経済的!

ハイパワーハイブリッドLEDライトの、コードレスタイプです。充電にかかる時間は約2.5時間で、フル充電の状態で約3.5〜6時間使用できます。電源につないで充電しながらの使用も可能ですよ。 電池の残量はパネルに表示されるので、使用中にあとどれくらい使えるのかという不安を感じることもありません。

タイプ LED/UV両用
ワット数 72W
ライトの個数 36個
センサー
ローヒートモード

UV/LED両対応 36Wハイブリッドライト

【宅急便限定】ネイルツール UV/LED両対応 36Wハイブリッドライト

¥4,749

新機能!36個のチップ型LEDで秒速硬化! これ1台でUVジェルもLED対応ジェルも硬化する高機能&ハイパワーライト。セルフネイラーさんの声を最大限に反映しました!自宅でサロン感覚。プロ級ネイルが簡単に。

ハンドルがついていて持ち運びやすいのが魅力のネイルライトです。底板はマグネット式で簡単に着脱でき、お手入れが簡単。さらに親指用のくぼみがついていることで、親指の硬化不良を防ぎます。 開口部が広いためフットネイルにも使いやすく、マルチに使えるおすすめの1台です。

タイプ LED/UV両用
ワット数 36W
ライトの個数 36個
センサー
ローヒートモード

6w UV/LEDスマートライトミニ ジェルネイル

【ネコポス 送料無料】6w UV/LEDスマートライトミニ ジェルネイル

¥1,815

◎365nm+405nmの波長を同時に照射する最新のダブル光源技術採用! ┗UV対応ジェル、LED対応ジェルどちらにも対応! ◎6Wのハイパワーで秒速硬化 ※ジェルや施術により異なる ◎持ち運びラクラクなミニサイズ ◎USB対応で様々な場所で使用可能 ◎ライト交換不要だから経済的!

コンパクトさが魅力の手軽な小型ネイルライトです。通常の据え置き型ネイルライトにパワーや多機能さでは敵わないものの、ジェルネイル初心者の最初の1台としては十分な機能を備えています。 「ジェルネイルに興味があるけれど今後続けるかは分からない」という人には、安価で購入できるこちらがおすすめです。

タイプ LED/UV両用
ワット数 6W
ライトの個数 6個
センサー ×
ローヒートモード ×

UV/LED両対応 充電式コードレス ハイブリッドハンディライト

【宅急便送料無料】ネイルツール UV/LED両対応 充電式コードレス ハイブリッドハンディライト

¥4,802

◎操作性抜群のコンパクトサイズ 片手で操作可能なスイッチ、持ちやすさを重視したフォルム設計。持ち運び楽々な軽量コンパクトサイズだから、外出先でのネイルに◎

サブとしておすすめのハンディタイプのネイルライトです。持ちやすくボタン操作まで片手で行えるので、流れやすいアートの仮硬化などに重宝します。大きめのストーンをあしらったネイルが好きな人や、外出先でネイルのお直しがしたい人におすすめです。

タイプ LED/UV両用
ワット数 6W
ライトの個数 3個
センサー ×
ローヒートモード ×
 

お気に入りのネイルライトでジェルネイルを楽しもう

今回は、セルフジェルネイルに不可欠なネイルライトの選び方やおすすめアイテムをご紹介しました。ネイルライトごとに特徴が異なるので、自分に合ったものをじっくり選んでみてくださいね。 お気に入りのネイルライトを使って、セルフジェルネイルを楽しみましょう。

ジェルネイルに欠かせないアイテムであるネイルライトですが、「どれを選べばよいのか分からない」という人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、セルフネイラーにおすすめのネイルライトをピックアップしてご紹介。選び方もお伝えするので、ぜひ参考にしてみてください。

Index   ネイルライトとは?どんな種類があるの?   ネイルライトの選び方   セルフネイルに使いやすいおすすめのネイルライト6選   お気に入りのネイルライトでジェルネイルを楽しもう

 

ネイルライトとは?どんな種類があるの?

Photo by stock.adobe.com

セルフネイル初心者さんの中には、「そもそもネイルライトって何?」と疑問に感じている人も多いはず。まずは、ジェルネイル初心者さんでも分かりやすいよう、ネイルライトについて詳しく説明していきます。

ネイルライトとは

ネイルライトとは、ジェルネイルを硬化させるために使うアイテムです。自然乾燥させて固めるマニキュアとは違い、ジェルネイルは硬化させるためにネイルライトで光を当てる必要があります。 ネイルライトがないとジェルネイルは完成しないため、ネイルライトはセルフジェルネイルの必須アイテムなのです。

ネイルライトの種類

ネイルライトの種類は、大きく分けて3種類あります。タイプによってメリット・デメリットや硬化できるジェルの種類が異なるので、購入前によく確認しておきましょう。

種類 メリット デメリット
UVライト ・本体価格が安く抑えられる ・レジンを硬化できる ・定期的にライトを交換する必要がある ・硬化までに時間がかかる
LEDライト ・短時間で硬化できる ・半永久的に使える ・UVライトと比べて本体価格が高め ・硬化熱を感じやすい
LED/UV両用ライト ・ジェルとレジンどちらも楽しめる ・本体価格が高め
 

ネイルライトの選び方

Photo by stock.adobe.com

ネイルライトを選ぶときには、どのようなポイントに注目して選べばよいのでしょうか?ここからは、ネイルライトの選び方の基準をご紹介します。

ワット数で選ぶ

ネイルライトを選ぶときにまず注目したいのがワット数です。ワット数が高いほど、出力が大きくパワフルなネイルライトになります。時短でセルフジェルネイルをしたい人は、ワット数が高いネイルライトを選ぶとよいでしょう。 とはいえ、ワット数が高いネイルライトは、硬化熱を感じやすいというデメリットも。爪が薄いなどの理由で硬化熱を感じやすい人は、ワット数にこだわらなくてもOKです。

ライトの個数で選ぶ

ジェルネイルをムラなく硬化するには、ネイルライトについているライトの個数や配置が大切です。できるだけライトの個数が多いものを選ぶと、満遍なく照射できて硬化不足になりにくいでしょう。 また、天面だけでなくサイドにもライトが配置されているネイルライトを選ぶと、爪の側面までしっかり硬化できますよ。

波長で選ぶ

ネイルライトの選び方で確認しておきたいのが「nm」という単位で表される波長です。ジェルはそれぞれ硬化する波長が異なり、UVライト用ジェルは平均365nm、LEDライト用ジェルは平均405nmとなっています。 ネイルライトと波長がズレていると、ジェルが硬化しないので要注意。最近では405nm程度の波長で硬化するLED対応ジェルが主流になりつつあるので、迷ったらLEDライトを選ぶのがおすすめです。

据え置きタイプかハンディタイプかで選ぶ

ネイルライトには、机に置いて使用する据え置きタイプと手持ちで使うハンディタイプがあります。基本的に、初めてネイルライトを購入する場合は、据え置きタイプがおすすめです。 しかし、コンパクトさを最重視する人やアートの仮硬化用サブライトをお探しの人は、ハンディタイプを選んでもよいでしょう。

コードレス使用の可否で選ぶ

ネイルライトの選び方で考慮したいのが、コードレス使用の可否です。ネイルライトは基本的に電源プラグへコンセントを挿して使用しますが、中には充電式でコードレス使用ができるものもあります。 ネイルをするデスク周りの環境を考え、近くに電源プラグがない場合はコードレスタイプのネイルライトを選ぶのがおすすめです。

センサーの有無で選ぶ

センサーの有無でネイルライトを選ぶ方法もあります。セルフネイルの効率をアップさせたいなら、おすすめなのは断然センサー機能付き。手の出し入れを検知してライトやタイマーのオンオフを自動で行なってくれるので、スタートボタンを押したりタイマーをセットしたりする手間が省けます。 プロ仕様のネイルライトにもセンサー搭載のものが多く、人気の機能なのでネイルライト選びの際はぜひチェックしてみてくださいね。

ローヒートモードの有無で選ぶ

照射の出力を段階的に上げられるローヒートモードは、ネイルライト選びの際にチェックしておきたい人気の機能の1つ。 ハイパワーのネイルライトを使うと感じやすい硬化熱を抑えてくれる機能なので、自爪が薄い人はローヒートモードに注目して選ぶとよいでしょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

ネイルライトを長く使っていきたいなら、お手入れのしやすさも大切です。とくに底板は手指や足が触れることで手垢や皮脂などがつきやすいため、取り外して掃除できるものを選びましょう。 中には底板がないネイルライトもあるので、お手入れの手間を減らしたい人は検討してみてくださいね。

収納のしやすさで選ぶ

収納のしやすさでネイルライトを選ぶ方法もあります。据え置き型のネイルライトは大きめサイズのものが多いため、収納スペースが確保できないと置き場所に困ることも。 収納のしやすさを重視するなら、コンパクトに折りたためるタイプのものが場所を取らずおすすめです。据え置き型の場合は、サイズをよく確認してから購入すると「思ったより大きかった」という後悔を防げますよ。

デザインの好みで選ぶ

一度購入すると長く使えるネイルライトは、デザインにもこだわって選びたいところ。おしゃれなデザインのネイルライトを選ぶと、ネイルの時間をより楽しめるようになるはずです。 とくに、電球交換が必要ないLEDタイプのネイルライトは故障や破損しない限りずっと使用できるので、必然的に使用期間が長くなります。後悔のないよう、気に入ったデザインを選ぶことをおすすめします。

 

セルフネイルに使いやすいおすすめのネイルライト6選

Photo by stock.adobe.com

ここからは、セルフネイルで使いやすいおすすめのネイルライトを6つご紹介します。初心者向けのお手軽なものからプロ級の仕上がりを目指せるものまで幅広くご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

UV/LED両対応 36w LEDライト

【宅急便送料無料】ネイルツール UV/LED両対応 36w LEDライト

¥5,154

21個のチップ型LEDで秒速硬化!見た目はシンプルでも、理想的な高機能&ハイパワー!自宅でサロン感覚。プロ級ネイルが簡単に◎

スマートなドーム型が魅力のおしゃれなネイルライトです。底板がついていないため、お手入れの手間が軽減できます。 出力がMAXとLOWの2段階で切り替え可能なので、硬化熱を感じたらLOWモードへ変えるなどして臨機応変に使用できるのが魅力です。セルフネイラーの声を取り入れて作られたネイルライトなので、初心者さんでも使いやすいですよ。

タイプ LED/UV両用
ワット数 36W
ライトの個数 21個
センサー
ローヒートモード

UV/LED両対応 新型ハイパワー ハイブリッドLEDライト

【送料無料】ネイルツール UV/LED両対応 新型ハイパワー ハイブリッドLEDライト

¥8,536

◎365nm+405nmの波長を同時に照射するダブル光源技術採用! ┗UV対応ジェル、LED対応ジェルどちらにも対応 ◎ハイパワーライトで秒速硬化 ※ジェルや施術により異なる ◎硬化熱を和らげるローヒートモード機能搭載 ◎自動感知センサー搭載で自動点灯&自動消灯 ◎新機能!モニター反転機能付き! ◎ライト交換不要だから経済的!

72Wのハイパワーが魅力で、硬化にかかる時間が早いネイルライトです。セルフネイラーはもちろんプロのネイリストも使えるネイルライトなので、タイマーのモニターを反転させることも可能。 底板にはハンドポジションがついているため指を置く適切な位置が分かりやすく、照射もれを防いでしっかり硬化できます。

タイプ LED/UV両用
ワット数 72W
ライトの個数 36個
センサー
ローヒートモード

UV/LED両対応 充電式コードレス ハイブリッドLEDライト

【送料無料】ネイルツール UV/LED両対応 充電式コードレス ハイブリッドLEDライト

¥13,871

◎場所を選ばずに使える≪コードレスタイプ≫ ◎365nm+405nmの波長を同時に照射するダブル光源技術採用! ┗UV対応ジェル、LED対応ジェルどちらにも対応 ◎ハイパワーライトで秒速硬化 ※ジェルや施術により異なる ◎硬化熱を和らげるローヒートモード機能搭載 ◎自動感知センサー搭載で自動点灯&自動消灯 ◎新機能!モニター反転機能付き! ◎ライト交換不要だから経済的!

ハイパワーハイブリッドLEDライトの、コードレスタイプです。充電にかかる時間は約2.5時間で、フル充電の状態で約3.5〜6時間使用できます。電源につないで充電しながらの使用も可能ですよ。 電池の残量はパネルに表示されるので、使用中にあとどれくらい使えるのかという不安を感じることもありません。

タイプ LED/UV両用
ワット数 72W
ライトの個数 36個
センサー
ローヒートモード

UV/LED両対応 36Wハイブリッドライト

【宅急便限定】ネイルツール UV/LED両対応 36Wハイブリッドライト

¥4,749

新機能!36個のチップ型LEDで秒速硬化! これ1台でUVジェルもLED対応ジェルも硬化する高機能&ハイパワーライト。セルフネイラーさんの声を最大限に反映しました!自宅でサロン感覚。プロ級ネイルが簡単に。

ハンドルがついていて持ち運びやすいのが魅力のネイルライトです。底板はマグネット式で簡単に着脱でき、お手入れが簡単。さらに親指用のくぼみがついていることで、親指の硬化不良を防ぎます。 開口部が広いためフットネイルにも使いやすく、マルチに使えるおすすめの1台です。

タイプ LED/UV両用
ワット数 36W
ライトの個数 36個
センサー
ローヒートモード

6w UV/LEDスマートライトミニ ジェルネイル

【ネコポス 送料無料】6w UV/LEDスマートライトミニ ジェルネイル

¥1,815

◎365nm+405nmの波長を同時に照射する最新のダブル光源技術採用! ┗UV対応ジェル、LED対応ジェルどちらにも対応! ◎6Wのハイパワーで秒速硬化 ※ジェルや施術により異なる ◎持ち運びラクラクなミニサイズ ◎USB対応で様々な場所で使用可能 ◎ライト交換不要だから経済的!

コンパクトさが魅力の手軽な小型ネイルライトです。通常の据え置き型ネイルライトにパワーや多機能さでは敵わないものの、ジェルネイル初心者の最初の1台としては十分な機能を備えています。 「ジェルネイルに興味があるけれど今後続けるかは分からない」という人には、安価で購入できるこちらがおすすめです。

タイプ LED/UV両用
ワット数 6W
ライトの個数 6個
センサー ×
ローヒートモード ×

UV/LED両対応 充電式コードレス ハイブリッドハンディライト

【宅急便送料無料】ネイルツール UV/LED両対応 充電式コードレス ハイブリッドハンディライト

¥4,802

◎操作性抜群のコンパクトサイズ 片手で操作可能なスイッチ、持ちやすさを重視したフォルム設計。持ち運び楽々な軽量コンパクトサイズだから、外出先でのネイルに◎

サブとしておすすめのハンディタイプのネイルライトです。持ちやすくボタン操作まで片手で行えるので、流れやすいアートの仮硬化などに重宝します。大きめのストーンをあしらったネイルが好きな人や、外出先でネイルのお直しがしたい人におすすめです。

タイプ LED/UV両用
ワット数 6W
ライトの個数 3個
センサー ×
ローヒートモード ×
 

お気に入りのネイルライトでジェルネイルを楽しもう

今回は、セルフジェルネイルに不可欠なネイルライトの選び方やおすすめアイテムをご紹介しました。ネイルライトごとに特徴が異なるので、自分に合ったものをじっくり選んでみてくださいね。 お気に入りのネイルライトを使って、セルフジェルネイルを楽しみましょう。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。